--年--月--日(--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009年10月24日(土)
このブログを開始して以来、ずっと3カラム(3段組)のレイアウトにしていたが、2カラムレイアウトに変更してみた。
なぜ、レイアウトを変更したのか。
全体の横幅が760ピクセルで3カラムだと、サイドメニュー2つ分、記事部分の横幅が狭めに制限されてしまう。すると、YouTubeなどの動画を貼り付ける時に、発行したタグそのままでは、動画の横幅が記事部分の横幅より広いため、動画が少しはみ出てしまう。そのため、動画を貼り付ける前に、動画の横幅を調整する必要があった。
その調整が面倒だったからレイアウトを変更した。
調整の面倒さを回避する手段として、「3カラムレイアウトから2カラムレイアウトに変更する」以外に、「全体の横幅を広げる」という方法がある。だが、俺は広げたくない。広げるのは、時期的にまだ早いと考えているからだ。
2008年10月24日(金)
『Yahoo!カテゴリ(ヤフーカテゴリー)』に、俺のサイト『ごんタイピング』が登録・掲載された。
- Yahoo!カテゴリ
-
『Yahoo! JAPAN』が提供する日本最大級のディレクトリ型検索サービス。
『Yahoo! JAPAN』のサーファーが、内容を確認・審査して登録可否を判断したサイトを、テーマ別にカテゴリ分けし掲載している。
つまり、日本一の利用者を誇るポータルサイト『Yahoo!Japan』公認のお墨付きをもらえたということだ。
『ごんタイピング』が登録・掲載されたカテゴリページは、「オンラインタイピングゲーム - Yahoo!カテゴリ」である。
『Yahoo!カテゴリ』の登録申請は、今回で三度目だった。三度目の正直でようやく念願がかなっただけに、感慨も一入だ(*´∀`)
これより、『Yahoo!カテゴリ』に掲載されたい人に、参考になるかも知れない情報を記していく。
2008年03月21日(金)
Windows版『Safari』の日本語版(Safari 3.1)が、Appleの公式ページで、2008年3月18日に公開された。
『Safari』は、『Mac OS X』に標準で備え付けられいるWebブラウザだ。
このWindows版の『Safari』を利用することによって、手元に『Mac OS X』や『iPod touch』などを持っていなくても、『Safari』利用者への対応がしやすくなった。
『Safari』は、カスタマイズした『Sleipnir』や『Firefox』などに比べると、機能的に目立つものはあまりないが、Webの標準仕様を考えている『W3C』が勧告した規格に、準拠した作りとなっている。
また、『W3C』が示した新しい仕様にもいち早く対応しているので、Webサイト作成者は、新しい技術を試しながら勉強することができる。非常にありがたいことである。