--年--月--日(--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007年01月23日(火)
突然、俺のPCの「WindowsXP」が動かなくなった。
今は、ネットカフェから、汗と涙とよだれを垂らしながら書き込んでる。
色々調べてみた結果、再セットアップ(ハードディスクの初期化)が必要だと分かった。要するに今までのデータが全部消えるというわけだ。
念のため、使用しているPCメーカーのサポートで尋ねてみた。すると、リカバリの前にデータを吸い出せる可能性もあるが、吸い出す為には、専門の業者に頼む必要があるとのことだ。
その専門の業者を紹介してもらい、データ復旧に関する説明を聞くと、俺の場合、3万円から10万円ほどの費用が必要らしい。
くせぉ~!人の足元を見やがって~!(TOT)
他の方法がないのか探るために、地元で最大のコンピュータ街「大須」に出向き、情報収集をする。
すると、「KNOPPIX(クノーピクス)」というソフト(DVD-ROM)を使えば、ハードディスクのデータの吸出しが可能かも知れないことが判明。
通常OS(基本ソフト)は、ハードディスクにインストールしてから使うものだが、「KNOPPIX」は、「Linux(リナックス)」というOSをハードディスクにインストールすることなく使えるようだ。
早速、「KNOPPIX」が同梱された雑誌を購入した。帰ってから試す予定だ。
復活時期は未定。物理的にも精神的にもかなりダメージが大きい。ごんた史上最大のPCトラブルだからだ。
復活できるまでは、このブログの更新はないだろう。
この記事を見ている人たちへ
PCはいつ壊れるか分からないぞ!ちゃんとバックアップをとっておくべし!
関連記事
2007年01月21日(日)
『発掘!あるある大事典II』で取り上げられブームとなりつつあった「納豆ダイエット」だったが、番組の放送内容に捏造(ねつぞう)があったことが発表された。
実験の捏造が発覚したのは、7日放送の「食べてヤセる!!! 食材Xの新事実」。アメリカのダイエット最新情報を基に、男女8人を対象に様々な形で納豆を食べてもらい、ダイエットの効果を検証する内容だった。1日2パックの納豆を朝晩に分けて食べ続け、2週間後に数キロやせたとする事例を紹介した。
しかし実際は〈1〉アメリカのダイエット研究で、やせたとする3枚の比較写真は被験者と無関係〈2〉アメリカの研究者がダイエット効果を話したとする発言はなかった〈3〉実験した8人のコレステロール値、中性脂肪値、血糖値の測定はしていない〈4〉納豆の食べ方を変えて測定したとする実験結果は架空――など、取材や実験結果の大半は捏造だった。
引用元:納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
1月7日に放送された『発掘!あるある大事典II』の内容をテレビで見て、ダイエットに熱心な人たちが納豆を買いあさった。
2007年01月19日(金)
『タイプウェル・オリジナル』の数字モード(最上段キー)で自己最高記録を更新した。
俺の場合、最上段キーを使って行う数字モードは、調子の良い時と悪い時の成績の差が非常に激しい。XXレベルを出す日もあれば、SAレベル以下を出しちゃう日もある。ここ数日は、自己100位にも入れない状態が続いていた。
しかし、今日は違った。1回目の打ち切りから100位以内に入り、その後も100位以内が多発。「おっ、今日はなんか調子がいいなぁ。」と感じていて、打ってて気分が良かった。
記録更新への道のり
記録を更新したのは、本日12回目の打ち切り時だった。最終ラップに入るまでは、更新を意識していなかった。それぐらい集中できていたのだろう。
最終ラップに入り目標(1つ上のレベルに設定)の青ドットが目の前にあることに気付く。
「おっ、これ、記録更新できるんじゃないのー!」
可能性に気付いた俺は、「ダメだった時は仕方ない!」という気持ちで、追い込みに掛かる。
打ち切った瞬間、「きた!きたぞ、これ!」って思った。更新は確実だが、それだけでなくレベルアップをした感触があったのだ。確認する為に、ワクワクしながら結果画面を見る…。
きたけど、きてない…(ノω・、)
自己最高記録を0.413秒更新する記録を出したが、レベルアップには至らなかった。
タイプウェル(数字最上段)の最高記録
夢のZJレベルまで、あと0.009秒だ!
2007年01月15日(月)
『タイプウェル』でタイピングの練習をし始めてから、もう「2年8ヶ月」ほどが経過した。
俺は、『タイプウェル』を始めてすぐに全国ランキングにも参加した。それからは、最高記録を更新する度に『GANGAS(タイプウェル公式サイト)』に記録を送るようにしている。
たまに記録を送り忘れる時もあるが、毎週のように送っていた時期もあるので、記録を送った回数は相当なものになる。
今までに『GANGAS』のトップページに「ごんた」の名前が載ったことは何度かある。
初めてトップページに載ったのは、殿堂入り候補「ι(イオタ)」に入った時である。載った場所は中段だった。
『GANGAS』のトップページに載る条件
毎週更新される『GANGAS』のトップページには、その週にあったタイプウェルに関するニュースと、送られてきた記録の中からピックアップされた記録が掲載される。
上段・中段・下段では、掲載される「内容」と「条件」が異なる。毎週のように『GANGAS』をチェックしている俺は、その「内容」と「条件」の大部分を把握できた。
2007年01月08日(月)
1月5日に書いた今年初めての記事で、今年中に達成したい「タイピングの目標」を掲げた。その目標の中には、『タイプウェル国語K』の目標もある。
今日、早速その『タイプウェル国語K』の目標を達成した。こんなに速く達成できるとは思ってなかった。少し目標の設定レベルが低すぎたと思うが、達成したことには変わりない!
"o(≧∀≦)o"やった~、目標達成だ~♪
『タイプウェル国語K』漢字モードの更新
『タイプウェル国語K』漢字モードの最高記録更新は、2006年08月26日以来で、4ヶ月13日ぶりの更新になる。そして今回は、1.702秒の大更新(俺の中で「1秒以上の更新」は大更新)だった。
総合レベルが、XFから、今年の目標としていたXEにレベルアップした。
『タイプウェル国語K』は、モチベーションの低下が原因で記録が滞っているが、頑張ればまだまだ上のレベルに行けそうな気もしてきた。
でも、『タイプウェル国語K』の今年の目標は達成したから、とりあえず他の種目に力を入れようと思う。
2007年01月05日(金)
タイピング練習に対するモチベーションを維持する為に、今年中に達成しておきたい目標を立てて、ここで公表しようと思う。
実現が難しい目標だと、途中で諦めてしまう可能性が高い。だから、実現できそうな範囲での目標をいくつか立てることにした。
タイピングの練習に使っている「ウェブサイト」や「アプリケーションソフト」は色々あるが、その中でも自分がよく利用するものに絞って考える。
「ウェブサイト」の中からは、『e-typing』、「アプリケーションソフト」の中からは、『WeatherTyping』と『タイプウェルシリーズ』を選んだ。