--年--月--日(--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011年05月13日(金)
『タイプウェル英単語』の基本英単語1500モードで、0.067秒更新し、自己最高記録が41.681秒となった。
序盤は、目標ドット(目標は1つ上のレベル)を追い抜き前を打っていたが、ミスが続いて抜かれてしまった。
いつもなら、赤ドットが気になって、つい打ってる位置の後ろを見てしまって減速するのだが、今回は常に青ドットを見ながら最後まで打ち切ることができた。
基本英単語1500モードでXAレベルを出すと、トゥルータイパーの「Expert Level」が確定なので、目標ドット(XAレベル)を追い抜くと、称号のレベルアップをかなり意識してしまう。
XAレベルは、かみ合えば十分出せると思うので、更新のプレッシャーに打ち勝って、是非トゥルータイパー(Expert Level)を勝ち取りたい。
2011年04月05日(火)
『タイプウェル英単語』の基本英単語1500モードで、0.207秒更新し、自己最高記録が41.748秒となった。
さらに、拡張英単語G-Pモードで、1.193秒更新し、自己最高記録が41.221秒となり、レベルがXBに上昇した。
1500モードでは、一度も青ドット(目標は1つ上のレベル)を超えることがなかったが、青ドットに必死に食らいついて集中し続けたことで、何とか更新に結びつけることが出来た。
G-Pモードでは、早い内から青ドットを抜いて、どんどん差を離していた。途中で大幅更新を意識して崩れてしまったが、心が折れないように歯を食いしばって頑張ったことで、1秒以上も更新することができた。
4ラップ目までXSレベルペースだったし、6ラップ目までXAペースだったので、最終結果がXBレベルに落ち着いたのは残念だ。
しかし、完全に崩れ落ちなかったこと、レベルアップ更新が出来たこと、さらなる更新の可能性が見えたことは次に繋がるので嬉しい結果と言える。
今回の更新により、1500モードの最高記録よりG-Pモードの最高記録が上回った。
『タイプウェル英単語』の中では、1500モードはG-Pモードと同程度もしくはそれ以上に打ちやすいので、1500モードでもXSペースを出すことは可能だろうし、XAでの打ち切りも射程圏内だろう。頑張るぞー。
2011年03月18日(金)
『タイプウェル英単語』の基本英単語1500モードで、0.414秒更新し、自己最高記録が41.955秒となり、レベルがXBに上昇した。
序盤こそ目標ドット(次のレベルに設定)の前を打っていたものの、それ以降、目標ドットを追いかける形で打ち続けていた。抜けそうで抜けない、もどかしい状態だった。
終盤になってきて、「おっ、この調子でいけば、もしかして記録更新できるんじゃないか?」と意識し始め、打ちながら「えっと、このモードは青ドットの後ろでも更新できるんだっけ?あれ?そもそも今打ってるのはどのモードだ?」と悩んでいた。
しかし、余計なことを考えているとタイピングに集中できなくなってしまうので、答えを出すのを諦め、「まあいいや、青ドットさえ抜けば、どのモードでも記録更新は間違いないんだ、抜いてやる!」と気持ちを切り替えラストスパートをかけた。
そして、なんとかギリギリで青ドットを追い抜いて打ち切ることができた。
更新を意識しつつも、特に崩れることがなく、目標クリアでレベルアップという理想的な結果を出すことができた。「抜いてやる!」とポジティブに考えたことが、良い結果に結びついたんだと思う。
今回の更新により、俺の目指している称号『トゥルータイパー Expert Level』まで、あと1レベルとなった。早く、基本英単語1500モードでXAレベルに到達して、称号を獲得したい。