ごんたのお気楽な毎日

タイピング,おすすめ無料ソフト,気になるニュース等を取り上げていくブログ

--年--月--日(--)

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ごんタイピング =無料タイピング練習=

ごんタイピングのキャプチャ画像初心者は、無料でタッチタイピングを習得できる『タッチタイピング講座』がおすすめ。

タイピングに自信のある人は、全国ランキングがあってレベル別に遊べる『無料タイピングゲーム集』で実力を自慢しよう!

2006年07月31日(月)

動画データや音声データを扱うことのできるソフトウェア「メディアプレーヤー」は世の中に数多くあり、それぞれ多種多様な機能がついている。

俺は、自分にぴったりな要素を持つプレーヤーを求めて、今までに20種類以上の無料プレーヤーを試してきた。現在は、その中のいくつかを用途ごとに使い分けているわけだが、使用頻度が断トツ(断然トップの略)のプレーヤーがある。

それが、『MeRu』だ!!

MeRuの最大の特長は、「再生速度調節機能、音の高低調節機能」、すなわち、音調(音の高低。キー,音程,ピッチとも呼ぶ)を変更せずに再生速度だけを変更する機能と、再生速度を変更せずに音調だけを変更する機能である。

再生速度を変更したり音調を変更したりできるプレーヤーは他にも沢山ある。しかし、そのほとんどが、速度を上げると音調まで上がってしまう,音調を下げると速度まで下がってしまう等、あまり意味のないものになっている。

どちらか一方だけを変更できるものとなると、数はかなり限られ、「無料」という条件を加えると極僅か存在しかない。

MeRuの場合、再生速度は0.5~2.0倍速(0.1倍速ごと。設定により0.01倍速ごとも可能。)、音調は-12~+12(1ごと。すなわち半音ごと。設定により0.1ごとも可能)の範囲で変更が可能である。

再生速度だけ,音調だけを変更できることによって、果たして何ができるのか。具体例を挙げてみる。

再生速度だけを変更した場合
速度を上げることにより、時間を短縮して動画や音楽を鑑賞でき、短縮した時間を他に有効利用できる。
速度を下げることにより、聴き取りづらい言葉を聴きなおしたり、楽曲を耳コピ(採譜、楽器などを使い再現すること)しやすくしたりできる。
音調だけを変更した場合
キーを上げたり下げたりすることにより、自分に合ったキーに調整して歌の練習ができる。
男性の歌声を女性の歌声に、女性の歌声を男性の歌声にして、ニヤニヤしながら鑑賞できる。
両方をそれぞれ変更した場合
速度を上げつつ、音調を下げることで、おっさんの声なのに早口というおかしな現象が楽しめる。

以上がMeRuの最大の特長である「再生速度調節機能、音の高低調節機能」の説明である。

ただ、この機能だけでは常用するには至らない。MeRuには、他にも特長が多数あり、俺が、マルチメディア・プレーヤーとして常用している理由はそこにある。

以下続き

『MeRu』の特長

  • 起動時,作業時に、動作が軽い

    起動でほとんど待たなくていいので、「ちょっと音楽を聴きたい」「ちょっと動画を観たい」といった時にも躊躇することなく気軽に使える。

  • 対応形式が多い。
    • 動画(*.avi, *.asf, *m1v, *.mpeg, *.mpg, *.wmv)
    • 音声(*.m3u, *.mid, *.mp3, *.mpa, *.wav, *.wma)
    • CD-Audio(*.cda) ※要CODEC
    • RealMedia(*.ra, *.ram, *.rm) ※要CODEC
  • 操作性が抜群に良い。

    ほぼ全ての機能に「ワンキー・ショートカット」が割り当てられている(カスタマイズ可能)ので片手でほとんどの操作が出来る。

    マウスのダブルクリック,ホイールクリック,ホイール回転などに再生時の操作が割り当てられている(カスタマイズ可能)。また、コンテキストメニュー(右クリック時に表示されるやつ)も充実している。

    よって、マウス,キーボードのどちらでも快適操作。

  • 癖のないGUIだから操作に迷わない

    Windowsのアプリケーションソフトでよく見るメニュー構成、直感で把握できるアイコン、各所にツールチップ(ツールヒント・ウィンドウ)を用意している等、使う人の立場(使い勝手)がよく考えて作られている。

    だから、初めて使う人でも楽々操作できる。また、詳細なオンラインヘルプも用意されているので、全ての機能を使いこなすことも可能。

  • お気に入りのファイル,フォルダの登録が可能

    よく聴く、よく観るファイルをすぐに楽しめる。

  • 再生モードが多い。
    • 1曲再生(ファイルごと)
    • リスト再生(リストに登録したもの)
    • フォルダ再生(フォルダごと)
    • お気に入り再生(お気に入りに登録したもの)
    • ランダム再生(不規則にファイルを選んで再生)
    • A-Bリピート再生(指定範囲を繰り返し)
    • ループ再生(1つ以上のファイルを繰り返し)
  • タスクトレイ常駐,格納機能がある。

    タスクトレイに入れておくことにより、元々短い起動時間をさらに短縮できる。また、最小化時にタスクトレイに格納しておけば、メモリの消費量をかなり少なくできる為、BGMとして再生中でも、同じPCで別の作業を快適にできる。

  • インストール不要

    圧縮ファイルを解凍後、すぐに利用できる。必要なくなった時は、関連ファイル,フォルダを削除するだけ。

  • レジストリを一切使用しない。

    ウィンドウズの設定を勝手に書き換えたりしないので、削除後に不具合が起こることがない。

    設定は、iniファイルに保存している。

  • 管理者権限のないユーザーでもすぐ利用できる。

    インストール不要でレジストリを全くいじらないので、Windows2000,XPを使用していて管理者権限のないユーザーでも気軽に利用できる。

  • スクリーンセーバーの起動を抑止できる。

    長時間無操作で再生中でも、スクリーンセーバー,モニタ省電力機能が起動することがない(選択可能)。

  • 必要最低限のコンパクト表示が可能

    キーボード,マウスでの操作が充実しているので、タイトルバー,メニューバー,ステータスバー,コントロールバーなどを隠し、表示画面だけにしても困らない。

  • 早送り時間,巻き戻し時間を設定できる。

    早送り時間,巻き戻し時間、それぞれ秒単位での設定が可能。

  • waveファイル,リストファイルとして出力可能。

    音の速度,高低を変更した状態のものを、waveファイル(*.wav)として保存できる。また、プレイリストに登録したものを、リストファイル(*.m3u)として保存できる。

  • 国産のソフトウェアである。

    人気のある「マルチメディアプレーヤー」は海外製のものが多いが、『MeRu』は日本人が作ったものなので最初からメニューが日本語である。

    だから、外国語の意味が分からなくて使い方に困ることなはいし、日本語化する為のツールを探す手間も不要である。

『MeRu』の残念なところ

  • コマ送り(コマ戻し)機能、スロー再生機能がない。
  • 早送り・巻き戻し方法が1種類(1段階)しかない。
  • DVDを再生できない。

『MeRu』にこれらの機能が備われば最高なのだが、現在は開発休止中のようだ。

MeRuの入手先

作者のサイトにはβ版も置いてあります。好きな所から入手(ダウンロード)してください。

最後に

これで、どこよりも詳しいであろうMeRu」の説明を終わります。最後まで読んでくれた人ありがとう。(・∀・)

関連記事
この記事のタグ
ごんタイピング =無料タイピング練習=

ごんタイピングのキャプチャ画像初心者は、無料でタッチタイピングを習得できる『タッチタイピング講座』がおすすめ。

タイピングに自信のある人は、全国ランキングがあってレベル別に遊べる『無料タイピングゲーム集』で実力を自慢しよう!

コメント(気軽にどうぞ)

ごんた(管理人)からの返事はありません。ごんたへの連絡は、メールフォームからよろしく。

なんかここまでべた褒めだと、気になる②・・・。
今、使ってるのWinampなんだけど・・・・それよりも良い?
すごく良さげだなー
こんどチャレンジしてみる^^
機能覚えるのが大変そうなので、Winampで保留。
コメントの投稿

トラックバック(言及リンク必須)

http://gontyping.blog.2nt.com/tb.php/7-2fc5fb79

プロフィール
ごんた
著者近影(ごんたの顔)
恥ずかしいのでモザイク入れました

好奇心旺盛なタイパー

タイプウェル』の称号を3つ獲得している。

  • スペシャリスト(国語R)
  • オールラウンダー
  • トゥルータイパー

『タイプウェル』で225人目の殿堂入り。

カレンダー
04 « 2024-05 » 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別分類
内容別分類
全記事から検索
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
おまけ
  • 改造前の姿
  • RSS FEED
  • QLOOKアクセス解析